このサイトは ziphil.com に移転しました。 ブックマークをされている方は、 お手数ですが URL を変更してください。 10 秒後に自動的に転送されます。
日記 > 人工言語 > 名詞用法再考5 代 5 期

日記 (1504 年 10 月 14 日, 1406)

5 代 4 期から動詞型不定詞の名詞用法の使い方が明確になりました。 実際に使ってみるとかなり便利で、 いろいろなところで使った結果、 用法がよく分からなくなって混乱してきたので、 一度整理したいと思います。

名詞用法の最もスタンダードな使い方は、 ここの例文にあるように kin 節を置き換えるものです。 名詞用法へ言い換える前と後の文を記しておきます。

同じような例が 『迷走 Mind』 の翻訳 (これ) にも用いられています。

さて、 それで調子に乗って 『relations』 を翻訳しているときに、 以下のように言い換えをしてしまいました。

本来 kin がない接続詞節を動詞型不定詞の名詞用法で置き換え、 それにより節ではなく句になったので、 tiiti になっています。 これは、 よく考えると文法書には記載のない用法です。

これだけ見るといかにも気持ち悪いですが、 もう少し気持ち悪くない例を見てみます。

上と同じように接続詞節が名詞用法に置き換わっていますが、 te の見た目が変わらないので気持ち悪さが減ります。

さて、 問題はこのような接続詞節を名詞用法に置き換えるという使い方を許容するかどうかです。 さらに、 もし許容するなら、 そこで使われいた接続詞の扱いをどうするかです。 10 月 14 日に述べたように te は接続詞と助詞で意味が変わるので、 もともと接続詞だったものが節の中身が名詞用法になったせいで助詞になるとすると、 用法が一定せず少し気持ち悪いです。 1 つの解決策として、 接続詞節を名詞用法に変えた場合、 それにもともと付随していた接続詞は接続詞のままということにするのもありだと思います。 そうすると、 2 つ前の ti の例文では、 medelis e telmedel になった後も、 ti は接続詞として考えられるので、 iti medel ではなく ti medel になることになります。 見た目が変わらないので気持ち悪さは軽減されます。

追記 (1504 年 10 月 22 日, 1414)

10 月 22 日に続きます。

Copyright © 2009‐2017 Ziphil, All rights reserved.
inserted by FC2 system